BLOG

下地の塗装について

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on email
Email

平滑面作りと、密着性向上の為の塗料

修復面の形が完成すると塗装工程に入るのですが、形作りの段階で使用する塗料があります。

プライマー(シーラーとも呼ばれます)と サフェーサー

〇平らな面に仕上げる為の塗料
パテ埋めして平らに研磨するときに、わずかな凹凸が残ることがあります。
ただ、この凹凸は研磨した直後の段階では見つけることが難しいものも多いのです。
そのまま気付かずに着色工程に入ると、塗装が完了した段階で凹凸に気付くことになります。
塗装後に凹凸の修正をするのは大変で、場合によっては、平ら研磨の工程からやり直すことになります。
そのため、パテ研磨の後は細かな凹凸まできっちり埋めてくれる塗料を吹付けるのです。

この凹凸を塗料で埋めて平らに近づけるのがサフェーサーと呼ばれる塗料です。
研磨の後でサフェーサーを吹付けると、一般的にはグレー(白などもあります)の塗料が噴射されます。
この時、細かな凹凸がはっきり判るようになります。
サフェーサーは塗膜が厚めで、塗料が乾燥したら研磨する事が出来ます。
凹凸がなくなるまで吹付けと研磨を繰り返して平滑精度を上げていきます。

〇密着性向上の為の塗料
塗料にとって重要な役割に、素材を覆って保護するというものがあるのですが、
綺麗に塗装しても塗膜が剥がれてしまっては塗装した意味がなくなってしまいます。
そこで、素材に塗膜が密着するように接着剤の役割を持った塗料が開発されています。

プライマー あるいは、シーラーと呼ばれる塗料です。
剥がれ防止のための塗料ですから、パテにサフェーサーを塗装する前にプライマー(シーラー)を塗装することになります。

各塗料の塗装順番の整理

⓪パテ研磨
①プライマー・シーラー
②サフェーサー

の順番です。

〇便利な塗料
プラサフ
名前から想像出来る通り、プライマーとサフェーサーが一緒になった塗料です。
この塗料の登場で、パテ処理後はプラサフで平らに仕上げることが一般的になったようです。
但し、塗装しようとする素材と塗料には相性があり、より確実に密着させるためには、
プライマーを塗装してからプラサフを吹付ける方が安心です。

木工の塗装では、サンディングシーラーと呼ばれるほぼ透明な塗料が使われることも多いです。
この塗料も研磨する事が出来ますが、パテの凹凸の処理というよりは、木材表面の処理に使う事が多い塗料です。

プラサフなどで塗装した面を研磨すると綺麗な平滑面が得られますが、
グレーの色を付けたく無い場合、プラサフ無しで仕上げる事も数多くあります。
この場合は、パテ処理の精度を高めてプラサフを使わずに綺麗な平滑面を作ります。
​​

Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn
Share on email
Email